- 最寄駅
- 五反田駅 徒歩6分
- 間取り・面積
- 1R・30.22㎡
- 工事費用
- 346万円
- 賃料
- 12万2千円→14万7千円
- 種類
- 区分
- 構造
- RC
- 用途
- 賃貸
- 保有理由
- 投資
- 築年数
- 1984年
- オーナーの悩み
- アパートやマンションを所有している大家さんから相談を受けると、多くの方が次のようなお悩みを持っていることが分かりました。
「長い間空室が出ていて困ってる」
「最近退去後に賃料を下げないと決まらないことが増えてきた」
「空室対策と賃料UPを同時にしたいので、リノベーションを考えている」「でも、DIYをする技術や時間も無いし、お金に余裕があるわけでもない」
築古物件を所有している大家さんは、「できれば原状回復工事ではなく、資産の価値を上げるリノベーションをしたい」と考えている方が多くいらっしゃいます。
このページでは、実際にエイムズでリノベーションをして空室対策&賃料UPに成功した大家さんの事例をもとに、築古物件のリノベーションの実態をご説明します。
■こんな人に読んでほしい
「長い間空室が出ていて困ってる」
「最近退去後に賃料を下げないと決まらないことが増えてきた」
「空室対策と賃料UPを同時にしたいので、リノベーションを考えている」「でも、DIYをする技術や時間も無い」
このようなお悩みを抱えている大家さんに読んでいただけると嬉しいです。実際にエイムズのリノベーションで空室対策をし、賃料UP、入居率UPに繋がった事例をご紹介します。
- エイムズを選んだ理由
- ■エイムズにご依頼いただいた理由
かけられる予算が限られている中で、金額が決まった一律のパッケージ提案ではなく、予算に応じて、リノベーションの提案に幅出しさせて頂いた点を評価頂きました。
また、施工だけではなくマンスリーマンションの運用まで任せられる点も高ポイントだったようです。
他社で見積った場合、フルリノベの金額が予想以上に高かったりエイムズほど賃料アップに繋がる差別化が出来ない提案とのことでした。
リフォームを請負う不動産会社はもちろん、リノベーション会社でも、自社大工の会社は少なく、結局外注することも多く、価格が効果になりがちですが、エイムズには「大工部」という部門があり、10名ほどの大工が所属しています。大工を内省化することで、費用を抑えることができます。
また、設計や施工管理には、大手ゼネコンの現場担当をしてきたスタッフや建築、デザイン系の専門学校卒のスタッフなど、デザイン性の高いリノベーションを実現するスペシャリストが揃っています。
スタッフ一覧を確認する》 https://eims.co.jp/