在宅時間が長くなったことから、これまで以上にキッチンにもこだわりを持つ方が増えてきています。エイムズでこれまでに手がけてきたキッチンリノベの成功事例を紹介します。

マンションを1棟所有しています。徐々に競争力が落ちてきたことから、空いた部屋からリノベーションすることを検討しています。部屋の広さが違うため、ファミリー向けや単身者向けで入居者が喜ぶキッチンのリノベーション事例やアイデアなどがあれば教えてください。

在宅時間が長くなったことから、これまで以上にキッチンにもこだわりを持つ方が増えてきています。ファミリー向けはもちろん、単身者向けでも工夫をすることでおしゃれで使いやすいキッチンにすることは可能です。今回は、エイムズでこれまでに手がけてきた事例を紹介します。
目次
オープンタイプで人気のペニンシュラキッチン
広めにキッチンが取れるお部屋であれば、ペニンシュラキッチンが人気です。ペニンシュラキッチンとは片側が壁にくっついた対面キッチンのこと。分譲マンションなどでよくあるカウンターキッチンもこの形をしています。
キッチンと居室に繋がりが生まれて広く感じることや、テレビを見たり、家族や友人と話をしたりしながら料理ができるので、賃貸でも人気のキッチンです。
分断された空間がリノベーションで一体感のあるキッチンに!
○物件概要
築年月:1967年 間取り:1K 面積:36㎡ 構造:RC造
最寄駅:学芸大学駅より徒歩8分
こちらの事例、元々はドアで仕切られた1Kのお部屋でした。ペニンシュラキッチンにすることで、居室との一体感が出て、玄関を入ったときの開放感もアップしました。
リノベーション前

作業用のワークスペースが付いているので、カウンターキッチンのように使える仕様に変身。キッチン内の壁はタイル貼りでおしゃれに仕上がっています。
リノベーション後


○工事費用・施工後の賃料の変化
工事費用:約400万円
賃料:10→13.5万円
壁付けキッチン→ペニンシュラキッチンに!広々リビングにリノベーション
○物件概要
築年月:1989年 間取り:2LDK 面積:78㎡ 構造:RC造
最寄駅:西巣鴨駅より徒歩3分
元々は社員寮として貸し出されていたフロアでした。そのため、各居室が区切られ共用キッチンとして使われていたため、狭く区切られた空間になっていました。
居室をつなげてペニンシュラキッチンにすることで、一体感のある広々としたリビングのあるお部屋になりました。
リノベーション前


共用のため、区切られたダイニングのような広さのキッチン。中途半端な広さで使い勝手もいまひとつの状態でした。
リノベーション後



居室をつなげてペニンシュラキッチンにすることで一体感のあるリビングに。広々とした物件のため、ファミリーに喜ばれるリビングになりました。
○工事費用・施工後の賃料の変化
工事費用:700万円
賃料:15→18万円
賃貸ではなかなか見かけないアイランドキッチン
賃貸ではなかなか見かけませんが、高級感や特別感があるのがアイランドキッチンです。
ペニンシュラキッチンと同じくオープンキッチンなのですが、アイランドキッチンは壁に付かずに左右にスペースがあります。
みんなでキッチンを囲んで作業できるという機能的なメリットもアイランドキッチンならでは。エイムズの手がけたリノベーションの中にもアイランドキッチンがあるので紹介します。
配管の工夫で課題解消!こだわりのアイランドキッチンを中心に据えたリノベーション
○物件概要
築年月:1994年 間取り:1LDK 面積:50㎡ 構造:RC造
最寄駅:祖師ヶ谷大蔵駅より徒歩10分
オーナー様のご子息夫婦が住まわれるところを探していたことから、一室をご子息用に、将来的には賃貸用にということでリノベーションさせていただいた事例です。
アイランドキッチンは存在感がありますが、反面、スペースを取ってしまうという問題もあります。こちらは配管の工夫などですっきりと収めることができました。
リノベーション前
元々はよくあるタイプのキッチンがある2DK。ダイニングの隣は和室でした。


和室部分とダイニングを繋げることで広々としたリビングに。オーナー様こだわりのステンレスのアイランドキッチンの存在感は絶大です。
リノベーション後



配管の工夫で床の上がりを最小限に抑え、換気扇も加工をすることで高さを抑えて天井の高さを出しています。
○工事費用・施工後の賃料の変化
工事費用:630万円
リモートワークにも活躍!キッチンから居室まで続く長いテーブル
リモートワークの増加により、ワークスペース需要が高まっています。そこで便利なのが、キッチンから居室まで続く長いテーブルです。調理台として使えることはもちろん、そのままスライドしてテーブルにしたり、ワークスペースにしたりと、入居者の方が自由に使えるスペースになります。
居室の壁まで続く長いカウンターのあるお部屋にリノベーション
○物件概要
築年月:1990年 間取り:ワンルーム 面積:17㎡ 構造:RC造
最寄駅:吉祥寺駅より徒歩12分
元々はキッチンの横に出っ張ったスペースがあるお部屋でした。造作キッチンと長いカウンターで、ナチュラル感のあるおしゃれなお部屋になっています。
リノベーション前

リノベーション後

L字になったテーブルスペースがあったキッチン。壁まで伸びるカウンターが特徴的なお部屋に。タイル貼りでキッチンとその他のゾーニングもばっちり。
造作キッチンとカウンターが床の風合いともマッチして、一気におしゃれな空間になっています。
○工事費用・施工後の賃料の変化
工事費用:215万円
賃料:5.7万円→7.5万円
冷蔵庫スペースを確保!高さを上げるキッチンリノベーション
地味にスペースを取るのが冷蔵庫。一人暮らし用のお部屋であれば、居室もそこまで広くない物件が多いので、少しでも居室スペースは広く確保したいところです。
そんなときに使えるのが、キッチンの高さを上げるアイデアです。
造作キッチンならではの方法で、一人暮らし用の冷蔵庫が入るようにトップの高さを上げることで、冷蔵庫を置くスペースをキッチン下に作り出せます。
キッチン下に冷蔵庫を収納!壁を取り払って広さのあるキッチンにリノベーション
○物件概要
築年月:1989年 間取り:ワンルーム 面積:17㎡ 構造:RC造
最寄駅:聖蹟桜ヶ丘駅より徒歩12分
元々はキッチンがかなり狭い1Kのこのお部屋。冷蔵庫が備え付けられていますが、ビジネスホテルに備え付けられているようなかなり小さいものでした。
また、狭く圧迫感もあって、使い勝手の悪いキッチンだったため、リノベーションで開放感と使い勝手を向上させています。
リノベーション前

よくある1Kのキッチンでした。スペースもなく、両サイドの強い圧迫感も気になります。
リノベーション後


こちらの事例では、コンロの下に冷蔵庫が入るようになっています。造作キッチンとタイル貼りがマッチしておしゃれな印象に仕上がりました。
電気温水器を玄関横に移設し、居室とのドアと壁を取り払っていることで開放的になりました。
○工事費用・施工後の賃料の変化
工事費用:非開示
賃料:4.2万→5.6万
料理好きに人気!広いワークトップとカウンターのついたキッチン
料理好きな方には広い作業スペース、カウンター付きのキッチンが人気です。
カウンターがあれば、友人が来ても楽しくお話をしながら料理や食事ができるので、女性からも喜ばれるキッチンになります。
ワンルームでも広々ワークトップとカウンター!配置の工夫で実現したリノベーション
○物件概要
築年月:1989年 間取り:ワンルーム 面積:26㎡ 構造:RC造
最寄駅:王子駅より徒歩10分
こちらは1棟丸ごとリノベーションしたうちのひとつのお部屋です。
料理を楽しめるお部屋をコンセプトに、ワンルームながらも広いワークトップとカウンターがついたキッチンを実現しています。


ワンルームとは思えない、広々としたカウンターとワークトップ。居室に向かいながら料理ができるワンルームはなかなかありません。

あえて玄関スペースとキッチンスペースを一緒にすることで、このようなレイアウトが実現できました。
キッチンの床はおしゃれな土間仕様。キッチンスペースと併用することで、玄関自体も広いスペースを確保できています。リノベ感満載の他にはないレイアウトで、唯一無二のお部屋になりました。
ワンランク上のキッチンリノベーションのカギは「造作」
キッチンのリノベーション事例を紹介しました。リノベーション物件では内装はもちろん、設備にもこだわる方が多くいらっしゃいます。
スペースがないからと諦めず、おしゃれで使い勝手のいいキッチンにすれば、差別化が図れて人気の物件にすることができます。 今回の事例を見てもわかるように、キッチンの自由度を上げる一つのポイントが造作です。
既存のものではなくキッチンを造作することで寸法の調整ができてお部屋に合わせたキッチンにすることができます。リノベーションを依頼する際には、造作できるかどうかも確認してみると自由度の高さがわかると思います。
エイムズには、リノベーション物件を探している入居希望者の相談が年間3000組以上。そのため、お客様の要望や内覧時の反応、入居申し込み獲得状況など、リアルな情報を豊富に所持しています。
立地や広さなど物件の情報とリノベ物件に申し込むお客様の情報を合わせた、入居者が決まる提案で、施工後1カ月以内の入居獲得は約9割。月間5万人が利用する自社サイトでの客付けと合わせて、築古物件の空室解消、賃料アップを実現します。 クラフトリノベーションの事例集プレゼントはこちら