築古のワンルームでも大丈夫!今、入居者に求められる収納力をアップさせるリノベーションで周辺物件との差別化に成功した事例を紹介します。
築40年越えのワンルームを所有しています。周辺の物件もワンルームは空きが多く、築古ではさらに厳しい状況です。そこでリノベーションをすすめられたのですが、ワンルームでも価値を高められるようなリノベーションのポイントがあれば教えてください。
エイムズがこれまで手がけてきた中でも、ワンルームのリノベーション成功事例はたくさんあります。そのため、しっかりと価値を出すことができれば上手くいく可能性は十分にあります。ワンルームは床面積が狭く、スペースをうまく使うことが重要です。まずは収納力や設備、見た目の印象をアップさせるリノベーションのテクニックをご紹介します。
目次
ワンルームリノベーション|収納テクニック
ワンルームのリノベーションで特に意識したいのが収納スペース。限られたスペースに収納を作ると居室スペースが狭くなってしまいます。そのため、居室部分に収納できるアイデアを取り入れるのがおすすめです。
たとえば、クローゼットはオープンクローゼットにしてしまうと圧迫感をなくして広く見せることができます。
さらには居室に吊り棚を設けて収納スペースを居室化すれば、居室を最大限広く取ることも可能です。
寝室にオープンタイプの吊り棚を作り、収納スペースを居室化
施工前
この事例では、元の収納スペースをなくして居室内にオープンタイプの吊り棚を設置しています。
収納だけのスペースをなくしたにもかかわらず、収納力はアップしました。
施工後
さらに元の収納スペース部分を利用してバストイレ別を実現。コンパクトで使い勝手のいい洗面台も設置しました。
コンパクトなタイル貼りでデザイン性の高い造作キッチンもポイントです。
オープンな吊り棚の収納にすることで、居室スペースはそのままにバス・トイレ別を実現しました。実用性を兼ね備えながら、無垢床、キッチンタイル、アクセントクロスを使い、暖かみのあるデザイン性も高い内装に仕上げています。
ワンルームリノベーション|スペース確保テクニック
収納以外にも場所を取るものはあります。それらもスペースの有効活用や、専用のスペースがいらないように設計できれば、居室スペースを広く取ることが可能です。
たとえばお風呂。古い物件の3点ユニットは人気がないのでバス・トイレ別にしたいところですが、普通にバス・トイレ別にするにはスペースを取ってしまいます。
スペースを最小化しながらバス・トイレ別を実現するのにおすすめなのがシャワーブースです。浴槽を無くしてシャワーブースにすることで省スペース化。限られたスペースでバス・トイレ別にすることができます。
他にも、オープンな吊り棚と同じように空間を上下で有効活用するとスペースが確保できることがあります。
たとえば、キッチンの高さを上げることで、キッチン下に2ドアタイプの冷蔵庫を入れるスペースを作ることができます。そうすれば冷蔵庫を置くだけのスペースが不要です。
キッチンの高さを上げられるのは造作キッチンならではのメリットです。エイムズでは自社大工が造作キッチンを作るため、このようなテクニックが実現可能です。既存のキッチンを利用する場合にはこの方法はできません。
シャワーブースにして省スペース化。コンパクトでも充実した水回りに
施工前
こちらの事例では、かなり古いタイプのユニットバスをシャワーブースにすることでバス・トイレ別にしました。
施工後
脱衣スペース、カウンターの広い洗面台も確保し、室内洗濯機置き場もあり、充実した水回りを実現しています。
収納はオープンな吊り棚で居住スペースを最大化。出っ張っていた収納棚を無くして開放感も確保しました。
古く暗い印象のキッチンは、作業スペースのある造作キッチンに。白いタイル貼りが明るい印象でおしゃれになっています。
シャワーブースや吊り棚の収納にすることで、居室を狭くせずに充実した水まわりを実現できました。古く傷みが激しい築古物件を、無垢床、ミントグリーンの淡いアクセントクロスでさわやかな印象のお部屋に仕上げています。
キッチンの高さを上げて、下にツードアタイプの冷蔵庫が入るスペースを作って冷蔵庫置場を省略
施工前
この事例では、高さを上げた造作キッチンの下に2ドア冷蔵庫が入るスペースを確保(高さ850mm)。
施工後
90Lほどの容量の冷蔵庫まで置くことが可能です。タイル貼りで見た目の印象もアップしました。
狭いタイプの3点ユニットバスは、電気温水器の配置変更、シャワーブース化でバス・トイレ別に。
収納はオープンな吊り棚にしたことで、居室を最大化しています。
通常700mmしかないキッチン下の高さを150mm上げることで一人暮らし用の2ドア冷蔵庫を収納できるようにしました。シャワーブースやオープンな吊り棚などでスペースを有効活用しています。壁面タイルを使用した造作キッチン、無垢オークフローリングで明るくイマドキな内装に仕上がりました。
ワンルームリノベーション|目隠しテクニック
ワンルームの場合、玄関から中が丸見えなのが気になるという方もいます。そこで、ちょっとした目隠しのテクニックもご紹介します。
入居付けのことを考えると開放感があった方がいいため、むやみに目隠しするのはおすすめできません。
入居者が設置できるような玄関の目隠しグッズは多数販売されているので、無理に目隠しをする必要はないはずです。
ワンルームで玄関の目隠しをするなら上から下まですべてを目隠しせず、一部のみを目隠しすることで少しでも開放感を維持することができます。
カフェなどでも通行人と目が合わないように視線の部分だけが目隠しされていることがよくあると思います。
あれと同じように、玄関からどこを見られたくないかを考えて目隠しをすることで最小限の目隠しにすることが可能です。
リビング入り口扉をガラス入りにし、玄関からの圧迫感を軽減
施工前
キッチンと居室の間の扉をガラス入りにして圧迫感を軽減。玄関を入ったときに居室の奥行きが感じられる目隠しになっています。
施工後
電気給湯器をガス給湯器に変更してベランダへ。給湯器があったスペースはシューズインクローゼットにして収納力がアップしました。
収納はオープンタイプの吊り棚にすることでスペースを最大化。
バス・トイレ別、独立洗面台を実現。キッチンは作業スペースのある2口コンロ付きで、設備の充実したお部屋になっています。
ドアの上部をガラス張りにすることで、視線が奥まで通り圧迫感を無くしています。これで居室の様子は玄関からほぼ見えません。また、この事例のように電気温水器がある物件は、ガスが通っていればガス給湯にすることでスペースを作り出すことができます。
ワンルームリノベーション|アクセントクロスの使い方
ワンポイントリノベーションで取り入れやすいのがアクセントクロス。
ただし、やみくもに使うとお部屋のバランスが悪くなったり、圧迫感を感じさせることにもなります。
特に、ワンルームは居室が狭いので、白いクロスの方が部屋を広く感じさせることができます。
アクセントクロスを使うかどうかの基準は、全体のバランスやキッチンタイルの色です。
キッチンタイルに色を入れる場合、クロスにまで色を入れるとゴチャゴチャとした印象になるため、白いクロスを採用します。
エイムズでは、どのような色のクロスを使うかを、いくつか用意しているデザインパターンから選んでいます。
タイルや床の素材、色など、全体のバランスがおかしくならないように、パターンを活用するのがおすすめです。
まとめ
ワンルームでもできる収納スペースの確保や、バス・トイレ別にするためのリノベーションのポイントなどを紹介しました。
床面積が狭くても工夫次第でデッドスペースをなくし、広さを最大限活かすことができます。
それぞれのお部屋にあった方法を取り入れることがリノベーションを成功させるためには重要です。
エイムズでは他にもリノベーション事例を多数公開しています。ぜひ、そちらも参考にしてください。
エイムズには、リノベーション物件を探している入居希望者の相談が年間3000組以上。そのため、お客様の要望や内覧時の反応、入居申し込み獲得状況など、リアルな情報を豊富に所持しています。
立地や広さなど物件の情報とリノベ物件に申し込むお客様の情報を合わせた、入居者が決まる提案で、施工後1カ月以内の入居獲得は約9割。月間5万人が利用する自社サイトでの客付けと合わせて、築古物件の空室解消、賃料アップを実現します。 クラフトリノベーションの事例集プレゼントはこちら